国立長野工業高等専門学校
実施期間:2019年9月2日~9月6日
体験内容
1日目:現場試験部
2日目:環境部
水質試験(硬度) |
市販飲料水に含まれるカルシウム・マグネシウムの測定。 |
土壌ガス測定 |
有機溶剤などで汚染された土地に含まれる土壌ガスの測定。 |
3日目:非破壊試験部
衝撃弾性波試験 |
コンクリートの表面を叩き、その衝撃の伝わる速さで強度を推定。 |
圧縮強度試験 |
コンクリートの強度を測定。 |
中性化試験(表面法) |
コンクリートに薬品をかけ、アルカリ性の低下具合を調べる。 |
鉄筋探査試験 |
コンクリートの中にある鉄筋の位置を測定。 |
温度応力解析 |
コンピューター上でコンクリートの挙動をシミュレーションし、ひび割れを抑制。 |
SEM-EDS |
電子顕微鏡で、コンクリートの中の成分を調べる。 |
体験の様子
体験した学生の声
学校では感じることのできない、職場や現場の雰囲気を知ることができ、また、普段見ることのできない機械などをたくさん見ることができて、とても貴重な体験となりました。
学んでいる内容以外の業務も体験させていただき、さまざまな分野の知識を深めることができました。
一人一人の技術を活かすことができるところに魅力を感じました。