Connect DK ~ 会社と仕事を体験してほしい ~
実際の構造物から『品質管理』を体験しよう!
当社の基幹調査から抜粋して、『コンクリート構造物の劣化診断』を行うプログラムです。
基礎から学べる内容で、専攻問わずご応募いただけるようにいたしました。
day1、day2の両方をもって一つのプログラムとなっており、発表内容には、第一線で働く社員のフィードバックも!
今まで目にしていた何気ない『劣化』。それを、プロの目線で考えていくインターンシップです。
日時
開催日 | 開催時間 |
---|---|
2022年2月21日(月)・2022年3月9日(水)(計2日間) | 下記、内容をご確認ください |
場所
会場 | アクセス |
---|---|
1日目:オンライン | Zoom |
2日目:オンライン | Zoom |
内容
時間 | 内容 | |
---|---|---|
1日目 (オンライン) |
13:00〜 | オリエンテーション |
13:15~ | 【業界研究、企業研究】 ・建設コンサルタント業とは? ・建設コンサルタント会社の仕事とは? ・DKの仕事と他社との違いとは? ・受入部署:社会基盤マネジメント部の解説 |
|
15:10~ | 【業務体験】 ・コンクリートの劣化事例を基に解説 ・事例を基にグループワーク(考察~仮説立て) |
|
17:00 | 解散 | |
1日目~2日目:【個人ワーク期間】 ・1日目のワークを基に、身近な風景から『劣化』を見つけ診断していただきます。何気ない通り道でも、意外と多くの発見があるかもしれません。 |
||
2日目 (オンライン) |
13:00〜 | オリエンテーション |
13:15〜 | 【個人ワークの発表】 ・皆さまの『劣化』診断を発表してもらいます。 ⇒ 一人ずつ受入部署長からフィードバック! ⇒ 第一線で活躍する社員からの解説も! |
|
15:30~ | 【感想、発表】 | |
16:00 | まとめ、解散 |
↓ 詳細はこちら ↓
DKの品質管理とは? ~基幹業務体験インターンシップ~
当社の主要業務から抜粋して『土質試験業務』を体験するインターンシップです。
人々が安全・安心に生活するためには、インフラの「品質管理」が欠かせません。本インターンシップでは、創業当時から行っている土質試験を中心として、その重要性と面白さを体験してほしいと思い開催いたしました。
事前に業界知識も含めた説明会も行うことで、DKの強み『ワンストップサービス』も理解できるプログラムとなりました。
日時
開催日 | 開催時間 |
---|---|
2022年 1月11日(火)・1月14日(金)(計2日間) | 下記、内容をご確認ください |
場所
会場 | アクセス |
---|---|
1日目:オンライン | Zoom |
2日目:長野本社・中央試験センター(長野県千曲市雨宮2347-3) | しなの鉄道 屋代高校前駅 徒歩25分 |
内容
時間 | 内容 | |
---|---|---|
1日目 (オンライン) |
13:00〜 | オリエンテーション |
14:00〜 | 業界・試験説明 | |
15:00〜 | 当社が果たす役割・就業体験の詳細説明 | |
16:30 | 終了 | |
2日目 (リアル) |
9:00〜 | 業務体験 中央試験センターに移動し、土質試験を体験していただきます。 |
15:00〜 | 振り返り、発表、フィードバック | |
17:30 | 終了 |
↓ 詳細はこちら ↓
>> 夏のインターンシップ(インターンシップ2023)はコチラ
【土木管理総合試験所 長野本社】
長野県千曲市雨宮2347-3