News Roomでは
メディア向け記事コンテンツなど最新情報をお届けします
SCROLL
代表挨拶
TOP MESSAGE
第39期 変革の時代へ
世界は脱炭素化やデジタル化、コロナ禍を経験し、多種多様な働き方を生み出し未来に向けての転換期に入りました。
当社においても「人々の生活環境を豊かにするために貢献する」を体現し続け、社会・お客様のニーズを探求し、サービスを提供してまいりましたが、この激動の時代を乗り切るためには、企業も社員も変化を続けていくことが必要であります。
創業からの想いは変えず、時代のニーズに合わせた最適なソリューションを提供するために、これからも挑戦を続けてまいります。
今期におきましては、基幹業務(土質・地質調査試験、非破壊調査試験、環境調査試験)の継続的な伸長と新規業務(アカウントマネジメント、FC(フランチャイズ)展開を拡大させることで、当社のワンストップサービスが充実し、かつ今後の世情に合わせた需要の取り込みができると考えております。
業界としては、リニア新幹線関連事業、北陸新幹線延伸関連事業等の大型案件への対応強化を進めると共に、建設コンサルタント業界でも導入が進むICT(情報通信技術)、DX(Digital Transformation)、BIM/CIM等に取組み、AI、工程の自動化、解析アルゴリズム等の開発を進め、最新技術の導入に注力し、膨大な試験対象に対応すべく高速調査+高速解析の研究を行い需要を効率的に取込んでまいります。
代表取締役社長 下平 雄二

企業理念
corporate philosophY
私たち土木管理総合試験所の使命は、
―環境保全・整備事業における調査・試験を通じて
人々の生活環境が豊かになること―
企業としての経済的発展はもちろん、
試験所・技術者としての倫理を重んじ、
環境や社会に対する責任(CSR)を
きちんと果たしていくため、
社員一同が「経営方針」「企業行動指針」に
基づいた事業活動を展開しています。
生活基盤を形成する保全・整備事業に寄り添い、あらゆる地域社会に貢献したい
私たち土木管理総合試験所は、社会資本整備に関わる調査・試験サービスを通じて、「地域に密着し、皆さまに安全・安心を提供していくこと」、「顧客ニーズを探求し、常に新たなサービスに挑戦すること」、「地域の担い手を育て、次世代の技術者を育むこと」を企業CSRと位置づけ活動しております。
“絶えることのない雇用・育成”、そして“地域社会への貢献”、“人の輪、地域の安全・安心の輪を紡ぐ”、“社会に必要とされるいつの時代にもなくてはならない企業”を目指し邁進してまいります。
- 独立系ラボラトリーとして、事業計画~維持管理を全面的にサポート
- 老朽化したインフラストックの再生支援
- 自然災害への迅速な対応とその強化
- 災害の復興に向けた継続的支援
支える力
対応力
各拠点に専門技術員・営業員が常駐し、事業所ネットワークを駆使して「全国」に対するご要望にお応えします。
提案力
業務に精通した技術者、3つの専門ラボラトリーを保有し、最新鋭の機器・業務の幅でご要望にお応えします。
スピード
現場をフィールドとして教育訓練されたスタッフの技術者数・対応能力で「時間」に対するご要望にお応えします。
経営方針
management policy

経営(品質)方針
人々の生活環境が豊かになることを使命とし、土・水・大気・構造物調査・測量設計等に関わる適切な情報をスピード・対応力・提案力を持って、顧客に対し積極的にコンサルテーションを行う。
行動方針
Pride
使命感と誇りを持って社会貢献を果たす
Skill
常に向上心を持ち、自己研鑽に努める
Cost
企業の効率を高め、顧客の利益を図る
DKイズム(企業の根幹)
サービスと技術力の両輪を推進力とし、お客様の要望にはALL OKで応える。
お問い合わせ
contact
サービス・技術・調査に関すること
03-5846-8387
営業時間 8:20-17:40(土日祝を除く)
当社に関すること
026-293-5677
営業時間 8:20-17:40(土日祝を除く)